9月30日(火)に、二子玉川小学校で福祉学習をおこないました。
今回は、4年生4クラスのみなさんに車椅子の体験をしていただきました。車椅子を体験したことのある児童、体験したことがない児童も一緒に学習しました。地域福祉推進員のみなさまにもご協力いただき、安全に実施することができました。
実際に車椅子に乗ったり、介助してみて、「車椅子に乗ると怖い!」「うまく車椅子で段差を乗り越えることができた!」「少しの段差でも大変だとわかった。」などの感想が聞かれました。介助する側も体験することで、「怖かった。」「大変だった。」というだけではなく、どんな声かけが必要なのかを考えるきっかけにもなりました。
車いす体験をしたことで、日ごろの生活の中での気づきが増えていくと思います。授業の中で点字体験もする予定と聞いています。自分たちが住んでいる地域に、様々な人が生活をしていることの気付きのきっかけになってもらえたらと思います。
資料・パンフレット |
---|