リーフレットの内容を記載しています。
★社協ってなに?★
「社会福祉協議会」の略称です。
社会福祉法に基づき「地域福祉の推進」を図ることを目的に設置されている民間組織です。住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるまちづくりに取り組んでいます。
地区社協では、地域のことをよく知る町会、民生・児童委員、赤十字奉仕団、青少年地区委員が中心となって地区にあった活動をしています。
★皆さんの身近な窓口です★
世田谷区ではまちづくりセンターの管轄地域ごとに全部で29の地区社協が活動しています。経堂地区社協はそこで暮らす人の「つながり」を活かしながら暮らしの中にある地域の困りごとに取り組む住民組織です。
★経堂地区社協の活動・取り組み★
住民同士の顔の見える関係づくりや支えあいを進めています。
~~☆彡~~「きょうDO」~~☆彡~~
多世代交流や近接住民のつながりづくりとして地域の情報交換・困りごとの相談窓口
~~☆彡~~「イキイキ演芸会」~~☆彡~~
外出の機会づくりのため鷗友学園ホールで音楽の会
~~☆彡~~フードドライブ~~☆彡~~
子ども食堂も支援、食を持ち寄り届ける
~~☆彡~~子育て交流会~~☆彡~~
子育て世代への協力・賛助 などなど
多岐にわたる活動を実施しています。
★社協活動の財源★
皆様のご寄付や募金などで支えられています。
<社協会費>
集まった金額の50%が地区社協の活動費、残りの50%は世田谷区社協全体の活動費に活用されます。
※振込・クレジット決済も可能になりました。
====
一般:年間 300円以上
特別:年間 5,000円以上
法人:年間 5,000円以上
====
<歳末たすけあい・地域支えあい募金>
支援を必要とする世帯へのお見舞金・支援を必要とする世帯の小中学校の入学祝い金、地域の支えあい活動や子ども食堂への運営支援金など、地域福祉推進活動費として活用されます。
日程 |
|
---|---|
資料・パンフレット | |
問い合わせ先 | 世田谷区社会福祉協議会 経堂地区事務局 TEL 070-3946-9788 |