私たちは、みんな「こども」でした。こどもの「じぶん」は、どんな想いを抱えて生きていて、「おや」とどんな関係にあったでしょうか。そのことについて腑に落ちないまま、いつの間にか「おや」になった人もいるでしょう。
それぞれが、こども・学生・会社員・おや・性など……さまざまな役割を引き受け、周りの人や社会と折り合いをつけながら過ごす中で、「じぶん」という軸を大切にしながら生き延びていくことは、当たり前のようでいて本当は難しいことなのかもしれません。
このセミナーでは、親子関係や子育てについて鋭い視点で切り込む著作で注目されている教育者・作家の鳥羽和久さんをゲストに迎え、2人の聞き手が「こども」「おや」「じぶん」という3つの視点から自らを見つめ直すことをテーマにお話を伺います。また後半では、参加者の皆さんとグループ対話を行います。
                                                    | 日程 | 
  | 
                                
|---|---|
| 時間 | 13:00~18:30(途中休憩30分あり) | 
| 会場 | ワークショップA(4F) / ワークショップB(4F) 生活工房(キャロットタワー 5階)  | 
                                
| 対象者 | 10代以上の方 | 
| 定員 | 13:00~16:00[対談+ミニ対話](2,000円)70名 13:00~18:30[対談+ミニ対話+グループ対話](3,000円)36名  | 
                                
| 費用 | 【定員】を参照 | 
| 申込方法 | 10月1日(日)10:00より、下の申込フォーム(パスマーケット)にて申込先着(応募理由必須) ※後日WEB上での記録動画の一部公開を前提として撮影が入ります。ご了承の上お申し込みください。  | 
                                
| 申込締切 | 【申込方法】参照 | 
| 資料・パンフレット | |
| 問い合わせ先 | 公益財団法人 せたがや文化財団 生活工房 [電話] 03-5432-1543 [FAX] 03-5432-1559  | 
                                
| 関連URL | https://www.setagaya-ldc.net/program/575/ |